ブログBlog
- Category :
- オステオパシー
女性の骨盤矯正
今回は骨盤矯正についてお話しします。
骨盤は腰の土台部分であり、座る、立つ、歩くなどの動作の安定性に重要な役割を持っています。そのため骨盤の歪みは日常生活に大きな影響を出す部位と言えます。
骨盤というと女性も男性も同じようにイメージしがちですが、実際はどうでしょうか?実は男性と女性では骨盤の形に違いがあります。
男性の骨盤は縦長、女性の骨盤は横長であり、これは男性の骨盤が体の重心を安定させる役割があり、女性の骨盤は妊娠、出産のための役割があるために、その形状に違いがあると言われています。
しかし骨盤矯正について重要なことは、骨盤の形だけでなく、その中身の臓器にあります。女性と男性とでは生殖器系において全く違う構造をしています。
女性には子宮があり、その子宮を支える靭帯は骨盤内に張り巡らされており、男性よりも複雑な構造となっています。
これらの靭帯は骨盤の内側に付着しているため、子宮支持靭帯の硬さは骨盤の歪みに大きく関与します。そのため骨盤内の解剖を正確に把握していなければ施術が難しい部位でもあります。
また女性の腰痛は子宮をから起因していることが多くあり、この問題を解決しなければ腰痛が取れないことが多々あります。
オステオパシー専門整体「カラダの調整所」では、骨盤の歪みが気になる方、産後骨盤矯正、腰痛などにも対応しております。お体の事でお悩みの方に笑顔で帰って頂くことを目標に営業しております。