本文までスキップする

ブログ
Blog

Category :
オステオパシー

自律神経とオステオパシー②

前回は自律神経とは何か?についてお話ししました。今回はオステオパシーアプローチについてお話しいたします。

自律神経を整える方法はいくつも紹介されています。睡眠時間の確保、朝日を浴びる、運動をする、アロマテラピー、ヒーリングミュージックなど、様々な方法が紹介されています。ストレス社会に生きる我々にとって、生活習慣の乱れは避けられないのかもしれません。

このブログを読んでいただいてる方も色々と試された方もいるかもしれませんが、効果はいかがだったでしょうか?効果があった、という方もいれば何も効果はなかった、と言われる方も多いと思います。

なぜ効果に差があるのでしょうか?やり方が間違っていないのに効果が出なかったという方の中にはオステオパシー的な方法が適している方もいらっしゃるかもしれませんので書いていきたいと思います。

オステオパシーには「構造は機能を支配する」といる言葉があります。これは簡単に説明すると、「体の組織(構造)が、その能力(機能)を発揮するには柔軟性があり適切な位置になければならない」という意味です。例えば、胃が硬ければ、その消化能力を十分に発揮することができない、肝臓が膜組織に引っ張られ位置がずれれば、その能力を発揮できない、という意味です。

自律神経(構造)も柔軟性があり、正しい位置になければ、その能力(機能)を十分に発揮できないというのがオステオパシー的な考えです。

自律神経の構造を修正していない状態で、いくら自律神経を整える方法を行なっていても十分な効果は得られません。まずはご自身の自律神経を正しい状態に戻すことができれば、上記の方法も効果を発揮できるはずです。

では、どのように自律神経を整えるのでしょうか?オステオパシーは解剖学に裏打ちされた医療体系です。自律神経を始め、体の様々な組織に触れるために解剖学的に最も効率よく触れられる箇所、最も効果的に触れることができる方法を研究しています。

そして自律神経に触れ、オステオパシー独自のリリーステクニックにより、組織に再び柔軟性を取り戻します。そして自律神経だけでなく、自律神経に影響を及ぼしていると考えられる組織に対しても同様にアプローチしていきます。

このように自律神経の構造を本来の状態に戻し、その機能を取り戻すことで、体本来の状態を取り戻します。

自律神経を整える方法をいくつも試したけど、上手くいかなかった方にはオステオパシーの施術がオススメです。自律神経を整える事で、体の辛い症状を治してみませんか。

ご興味のある方は、神戸 元町 三宮(三ノ宮) オステオパシー専門整体『カラダの調整所』まで。ホームページはこちらから、ご予約はこちらから。